サントリーグルメガイドプレゼンツ 三ツ星グルメ検定(中級編) サントリーグルメガイドの公式検定。グルメのうんちくに関する問題が出ます。 趣味 - グルメ グルメ お酒 ビール Q1パンが日本に伝来したのは何時代ですか? 選択肢戦国時代江戸時代明治時代 Q2日本のサイダー発祥の地と言われているのは次のうちどこでしょう? 選択肢別府温泉道後温泉有馬温泉 Q3ラーメンのチャーシューとは、最初どちらを指していたでしょう? 選択肢焼き豚煮豚両方とも Q4「ザッハトルテ」を生んだ国はどこでしょう? 選択肢フランススイスオーストリア Q5素麺を最初に作った地はどこでしょう? 選択肢三輪(奈良県)龍野(兵庫県)淡路島 Q64000年の歴史を持つという中華料理。まな板、包丁、鉄鍋、杓子、へら、麺棒、蒸籠の道具があれば、かなりの種類の料理が出来るといわれています。さて、それは何種類でしょう? 選択肢100種類1000種類10000種類 Q7フグの産地と言えば下関が有名ですが、消費量第1位は山口県ではありません。さて、どこでしょう? 選択肢東京都大阪府愛知県 Q8さて、続いてサントリーグルメガイドからの問題です。7月に、グルメガイドには便利な検索機能が新たに登場しました。それは次のうちどれでしょう? 選択肢有名料理人のお店を検索ランドマーク周辺のお店を検索有名人が経営するお店を検索 Q9サントリーグルメガイドには、「関西人はこれが好きやねん安うて旨い名物特集(京阪神版)」「全然違う、博多のくいもんや。(九州版)」など各エリアの特集があります。では「旬の味を満喫 海の幸、山の幸特集」はどのエリアの特集でしょう? 選択肢北関東 甲信越版東海 北陸版北海道版 Q10グルメガイド公式ブログのゲストブロガーとして、いつも素敵な写真と文章でお店を紹介してくださる「55aiai」さん。さて、55aiaiさんの大好きな食べ物は、次のうちどれでしょう?(グルメガイドブログのどこかに答えが書いてあります!) 選択肢ご飯とお味噌汁豚の水炊き鍋欧風カレー